さあいよいよiOSのアップデートが近づいてきましたね、皆さん準備はいいですか?ゆうたです。
以前このブログで「収集と整理は別々のツールを使った方がいい」というエントリーを書きました。
GTDってますか?ゆうたです。大型の台風18号が接近してきていて、関東の人はすごく大変みたいですね。岡山は昨日まで大雨で、今日も午前中は風がすごいですが、午後から風も収まり晴れてくるということで一安心しています。関東の人は台風が過ぎ去るまで大変だとは思いますが、お気をつけ下さい。さて、本日の話題は「私が最近始めてみたら予想外に捗ったこと」をご紹介したいと思います。もちろんGTD、「収集」についてですよ。「収集」と「整理」は一緒にしたくない上記のスナップショットはGTDの父、デビット・アレン氏が書いた本の... 【ひとつ上のGTD】〜「収集」と「整理」には別のツールを使うのがオススメ〜 - THROUGH MY FILTER |
今日はそれの続きで、実際に私が「収集」用のツールとして使っているアプリ速Remiderのご紹介です。
早い!速い!速さこそ正義!
速Reminderは簡単に説明すると、Todoはもちろんのこと、思いついたことや頭に浮かんだ「気になること」をすぐに記録できる投稿専用のアプリです。
こちらが速Reminderの起動画面。シンプルな構成です。投稿画面の下の数字や「1d,2d」とかの表記はDue Date、つまり締め切りを設定する事ができます。
このアプリの何が気に入ったって、文章の「確定ボタン」が文章を確定した後「送信ボタン」に変わり、ストレスを感じること無くスムーズに投稿できる事です。
また起動画面からスワイプすることでリマインダーやOmniFocus等に飛ぶことも出来ます。
私の場合OmniFocusのリマインダーからのキャプチャ機能を使用しているので、このアプリを使うだけで簡単にOmniFocusへ「気になること」を追加できます。
これのお陰でGTDの「収集」が何倍も捗ります。
↓iOS版OmniFocus3
↓Mac版OmniFocus3