THROUGH MY FILTER

LaCie iamaKeyの先端キャップを無くしたので、『ELECOM USBメモリキャップ CUS-07CSR』で代用したらピッタリだった

title

むかし親によく「モノを大事にしなさい!」って怒られてました、ゆうたです。

皆さん、LaCie社が出してるiamaKeyという商品をご存知でしょうか?
このブログでも紹介し、購入以来気に入って使っている鍵型のUSBメモリです。

久々に家電量販店に行ったら胸の高鳴りを感じたよ!ゆうたです。僕は普段はEVERNOTEだったりDropboxだったりと結構な頻度でクラウドサービスを使っているのですが、以外とUSBメモリを使うことも多いです。やっぱり挿せばすぐ使えるってのと、結構PCに強くない人でも簡単に使えるので重宝していました。で、普段は会社の鍵に付けていつも持っていたのですが、それが先日大破いたしました。見るも無残なUSBってことで結構中のデータとか消えてショックだったんですが、それよりもゆうた新しいのが買える♪なんて鬼畜な発想しか出てこなか...
噂のキー型USBメモリ、『Lacie製 iamaKey 16GB』 を購入してみました。 - THROUGH MY FILTER

今日はこのUSBメモリを使ってみての使用感というか、約4ヶ月経ったのでそのレビューを……とかじゃなくて
先端キャップ無くしたのでその代用品の話
をしたいと思います

ELECOM製USBメモリキャップ

今回購入したのが、「USBメモリキャップ」と検索したら出てきたELECOM製の商品『CUS-07CR』

8個入りで342円だったので1つ約43円ぐらいです。
ではレビューを始めましょう。

↓これが先端キャプを無くした恥ずかしい姿のiamaKey。
スタイリッシュでカッコいいのですが、メモリの読み取り部分がむき出しで、なんか不安。

↓で、今回購入した商品がこちらの『CUS-07CR』
下に「キャップを無くしたらコレ!」って書いてあります。その通りです。

↓裏側にまでしつこく「キャップをなくしたらコレ!!」って書いてあります。
わかってる、傷をえぐらないで

↓これがキャップ単体。
色は”クリア”、”クリアブラック”、”クリアブルー”とあったのですが、今回は普通のクリアにしてみました。

↓装着するとこんな感じ。
うん、ピッタリです。さすがどのUSBメモリでもハマると謳ってる商品です。

↓さっきはあんなに不安だったメモリの読み取り部分が……
なんということでしょう!
匠(メモリキャップ)のおかげでこんなセーフティーな姿に

最後に

このUSBメモリキャップ、使えます。
ピッタリはまるし、なによりも一つ43円で8個入りというこの商品。

あと7個は無くしても大丈夫

モバイルバージョンを終了