THROUGH MY FILTER

EvernoteのショートカットにGTDのトリガーリストを登録しておくと「収集」の時便利

title

週に一度の「収集」をしないと、頭がモヤモヤしてストレスが溜まります、ゆうたです。

さて、以前にGTD5ステップの「収集」をする時に便利なトリガーリストをご紹介したのを覚えていますでしょうか?

GTDの「収集」はこま目にするのが吉、ゆうたです。以前GTDシリーズを書いている時にご紹介したGTD5ステップの1番目「収集」ですが、↓GTD5ステップの「収集」とは?↓OmniFocusを使った「収集」の方法今日はその「収集」をより効率的に行う手助けとなるトリガーリストについてご紹介したいと思います。トリガーというとなんかカッコいいですが、別の言い方をすれば「自問自答集」ってところでしょうか?まずはどんな質問なのかご紹介しましょう。無意識に眠る「気になること」を呼び起こすトリガー一般的に有名なトリガーリストは以下の...
GTD5ステップの「収集」はトリガーリストを使えば簡単に行える! - THROUGH MY FILTER

一般的なトリガーリストの質問を少しずつ自分流にアレンジしていって、出来上がったオリジナルのトリガーリスト。

そのリストを私はEvernoteのノートで保存をしているのですが、ただ保存するだけではなくて、ショートカットに登録し、簡単にトリガーリストを呼び起こせるように設定しています。

↓iOS版Evernote

仕事効率化, ユーティリティ無料iOSユニバーサル
App Store

↓Mac版Evernote
仕事効率化, ユーティリティ無料
Mac App Store

やり方はとっても簡単。

表示タブの”サイドバーのオプション”から「ショートカット」を選びチェックを入れる。

その後に表示されたサイドバーのショートカットへ、トリガーリストのノートをドラッグするだけ!

これでいつでも「収集」の時にパッとトリガーリストを取り出し、収集を始めることができます。

私の場合「収集」は基本的にiPhoneかiPadのOmniFocusから行うため、Mac版のEvernoteにこういう設定をしておくととても作業が捗ります。

皆さんもGTDを運用するときは、いかに簡単に、手間を取らず、最大限の効果を発揮するか?を考えてするといいと思います♪

皆様もどうですか?

モバイルバージョンを終了