THROUGH MY FILTER

「Hey!Siri!」って言ってます?僕は言ってません。AirPodsを2回タップがスマート

2回タップでSiriを呼び出す

どうも、「Hey!Siri!」って言っても僕のiPhoneは対して反応しません、ゆうたです。

Siriが出た当初、ホームボタン長押しでAIアシスタントが使える!との触れ込みでたくさんの人がSiriを使い、その能力の低さに絶望し、使わなくなりました(多分)

その次、アップデートされ「Hey,Siri!」と言うだけでSiriが起動するようになりましたが、なかなか反応しなかったり、静かなところで言えば反応するけどわざわざ使う必要もない……って感じでまた使われなくなりました。

そして現在サードシーズン。Siriは本当に賢くなりました。

当初の「それは出来ません」なんて言うことはほとんどなくて、大概のことはSiriで出来るようになりました。

↓EvernoteやOmniFocusもSiriで登録できる

どうも、GTDはやっぱりOmniFocusが一番便利だと思う、ゆうたです。最近使えば使うほどSiriの便利さがわかってきて感動してます。今回はOmniFocusやEvernoteなどのサードパーティーアプリをSiriで動かす方法をご紹介します。 方法と言ってもただ単にSiriでアプリ名を言ってから指示するだけですが。最初はパスワードや指紋認証での許可が必要だが、1回許可さえ出せばあとは認証なしで動きます。↓EvernoteやOmniFocusだと「まずは認証をしてください」と言われ、認証画面が出ます(画像左)そのあとは「それには私が......」(画像右)の...
SiriでOmniFocusにタスク登録したりEvernoteのノート作成が出来るって知ってた? - THROUGH MY FILTER

↓SiriでWi-FiやBluetoothもOFFにできる

どうも、AirPodsを購入してからめっちゃSiriを使います、ゆうたです。iOS11になってからコントールセンターからWi-FiやBluetoothを完全にON/OFF出来なくなりましたね。コントールセンターからON/OFFすると 一時的にON/OFFされるだけ になってしまい、意外とこれが不便で使いにくいって声が上がっているのを見ました。で、普段Siriをよく使うので試しにSiriでゆうた Wi-FiやBluetoothをOFF って言ったら、バッチリOFFになりましたよ!!↓Siriさん、ちゃんと言うこと聞いてくれます。↓SiriでWi-FiやBluetoothをOFFにした時とコントロール...
Siriを使うとお手軽にWi-FiやBluetoothを"完全に"オフに出来る! - THROUGH MY FILTER

↓Siriでボリュームコントロールも可能

どうも、最近Siriに対しての評価を改めようと思っています、ゆうたです。みなさんAirPods使ってる時に、「ボリュームコントロールボタンとかあればいいのになー」って思ったことありませんか??AirPodsは耳からうどんなーんて言われてバカにされることも多いですが、Appleらしいシンプルな見た目と、使い勝手の良さで人気の商品。僕も最初はゆうた 耳からうどん......この見た目......とか思ってましたが、今やもう慣れました。操作はシンプルでタップ2回でSiriが起動したり、通話の着信が取れると言ったとてもシンプルな操作法のみ。...
Siriでボリューム変更出来るって知ってた?? - THROUGH MY FILTER

上記のようにSiriで様々なことができるようになった今、Siriを使う頻度は増えましたが、Siriの起動ってホームボタン長押しか、「Hey Siri!」っていう方法しかないんですよね。

ですが、AirPodsを所持していればそんな必要はありません。

必要なのはAirPodsを2回タップするだけ。

日本だと「Hey,Siri」っていうのなんだか恥ずかしいし、たまに起動しないこともあるので、僕はもっぱらAirPodsタップ2回で動かしています。

モバイルバージョンを終了