THROUGH MY FILTER

FBメッセンジャーやLINE等各種メッセージアプリで行う改行&送信の方法【iPadキーボード技】

LINEで改行送信

どうも、iPadガチユーザーのゆうたです。

一昔前は主な連絡手段として使われていたのは”メール”ですが、今はLINEなどを主としたメッセージアプリを使う人が多くなってきましたね。

便利なメッセージアプリですが、ビジネス等で使い始めると長文を打つこともありますよね。

ですが、そんな時に以下のような感じで送ってませんか?

これだと何度も相手に通知が届くことになりますし、迷惑ですよね。

そういう時、どうするか?

ゆうた
改行を使いましょう

しかし『改行』はアプリや端末によって操作法が変わってきます。

今回は自分がよく使用する環境

iPad Pro + Smart Keyboard Folioでの送信と改行の操作法

をまとめてみたので参考にしてみてください。

iPad ProとSmart Keyboard Folioを使用して行う改行と送信

今回例に出すのは一般的に使用率の高いメッセージ系アプリの4種類です。
もし使ったことないアプリがあればぜひ使ってみてください。

ソーシャルネットワーキング無料iOSユニバーサル
App Store
ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化無料iOSユニバーサル
App Store
ビジネス, 仕事効率化無料iOSユニバーサル
App Store

一覧で見やすいように表を作ってみました。

App 改行 送信
LINE return ⌘+return
LINE(改行キーで送信設定済) option+return return
Facebookメッセンジャー option + return return
Slack option + return return
メッセージ option + return return

LINEに関しては、以前ブログで紹介したように設定で送信の設定を変更可能です。

自分がよく連絡する友達がようやく全員スマホにしまして、最近LINEばっか使ってます、ゆうたです。もはや電話に変わるインフラレベルまで普及してきているLINE、皆様の中でも使っている方は多いと思います。私も最近めちゃくちゃ使ってるのですが、LINEのチャット機能で唯一気に入らない、というかこうやってくれたらもっと便利になるのになぁ〜っていう部分がありました。それが、Enterキーが「改行」で、送信ボタンが右上のちっちゃいボタンっていう所。LINEのチャットで長文を書いたり、改行を使いこなして会話する人には必須の機能...
LINEの『Enterキーで送信』をオンにすると送信のひと手間が減って素早く友達と会話... - THROUGH MY FILTER

上記の表を見てもらうと、ほとんどのアプリが

となっていることがわかるかと思います。

他のメッセージアプリは使っていないためわかりませんが、少なくとも

の4種類は共通のコマンドキーで送信と改行を使いこなすことが可能です。

メッセージアプリの入力をiPadで行なっている方はぜひ参考にしてみてください。

モバイルバージョンを終了