THROUGH MY FILTER

念願の『MacBook Pro Retinaの13インチモデル』をフルスペックで購入してみました

MacBook Pro購入

念願のMacBook Proを購入してから仕事の速度が上がった気がします、ゆうたです。

2014年7月29日にマイナーアップデートが施されたMacBook Proを購入いたしました。
購入したのは以前所持していたMacBook Airと同じ13インチ。このサイズが自分的にはジャストサイズで、自宅での利用も外での利用もちょうどいいのです。

プロのための究極のノートブックであるMacBook Proは、より高速なプロセッサ、Apple T2 Securityチップ、そしてTrue Toneテクノロジーを採用したRetinaディスプレイを搭載しています。
MacBook Pro - Apple(日本)

9月に開催されると噂されているAppleのWWDC2014で新型のProが発表されたりしたらそれを買おうかなー、なんて考えていたのですが、上記の通りしずかーに7月末にマイナーアップデートされたので、

ゆうた
このタイミングしかない!

と思い購入を決断。
まぁ実は仕事的に必要ってのが一番デカい要因ですが

今回購入する上で考えたのはまず仕事に必要なWindowsをMacで安定して動かせれること。その理由としては会社で利用している経理ソフトがWindowsしか対応していない為。

今までは社内のPCを利用していたのですが、だんだん2台起動させるのが面倒になってきたし、最近忙しくて会社にいることが少ないので。

ただ自分は今までMacにWindows入れたりとかの使い方をしたことがない!ってんで、岡スマ主催メンバーの一人で、ブロガー仲間のチーさん(@ktoi_chi)に相談。

すると彼から

チーさん
買うなら絶対メモリを大きくして!MacBook Proなら16GBとか!!
俺は後悔したから!

っていう自分の体験談からくる素晴らしいアドバイスを頂きました。

そのアドバイスを元に購入したのは

のモデル

ストレージ以外はフルスペックのMacBook Proです。ストレージはAirの時からそんなに使ってなかったんで少なめにしています。まぁいざというときは拡張も出来ますし。

WindowsはParallelsに4GBほど割り当ててWindows8.1を動かしてます。Windowsは7でも良かったんですが、興味あったんで8にしてみました。

では以下写真付きレビューです。

MacBook AirとMacBook Proの比較レビュー!同じ13インチでもProの方が小さい!?

↓やってきましたMacBook Pro。
発注してから1週間ほどで来ました。予想以上に早かったです。

↓ん〜、いいですね、このシンプル感。
「わかれよ、Appleだぞ」ってのが箱全体から伝わってきます。

↓いざ開封。この瞬間はいつどの端末で行うときでもワクワクしますね。

↓いつも通りシンプルな付属品。
後から気づきましたが、AirのアダプターってProのアダプターより小さいんですね。

↓これまたいつもの説明書、シール、あと前回は多分付いてなかったクリーニングクロス。

↓ではここからAirとProの比較。
同じ13インチモデルですがなんかProのほうが全体的に小さめですね。
あとディスプレイの周りが黒色なのはやっぱりカッコいいです。

↓AirとProを閉じて重ねてみました。
やっぱりProの方が小さいですね。
下がAir、上がProです。

↓Airは薄い!って言われてますが、ProもAirの一番厚い所と同じ厚みなので、あんまりProは分厚いなぁ・・・とは感じません。

↓Airの時はJISキーボードだったのですが、

↓今回は念願のUSキーボードに!!
高校大学と7年間アメリカでUSキーボードのPC使ってたんで、なんか懐かしい感じ。
Shift+2で@が打てるのが嬉しいです

↓で、パワーオン!!!!
今回はAirの時のバックアップは使わず、一から環境を構築し直したので、この後数時間Macをずーっと弄ってました(笑)

モバイルバージョンを終了