THROUGH MY FILTER

【ひとつ上のGTD】 〜GTDをより深く理解するために〜

社会人になって勉強して一番良かったのはGTDについてだと断言できます、ゆうたです。

僕はこのブログ内でGTDについて多く語ってきました。
その中でも一番評判がいいのが、以下のまとめ記事です。

↓GTDシリーズまとめ記事

どうも、最近GTDにチャレンジする仲間が増えてめちゃ嬉しい、ゆうたです。このブログを一番最初に始めた時のキッカケも自分が行うGTDをもっと色んな人たちに知ってもらいたかったですし、過去の自分にゆうたGTDのこと知りたくなったらこのサイト見ろよ!って教えたくなるような記事を書きたかったからです。今回過去に書いたGTDのシリーズを現在(2018年9月)出ている最新版のOmniFocusの内容に合わせて修正し、書き直しました。それとともにまとめ記事を残しておきますので、 今タスク管理に悩んでいる方 GTDを始めたばかりの方 ...
【GTDまとめ】タスク管理をしっかりやりたいならやっぱり『GTD』しかない!しっか... - THROUGH MY FILTER

上記のGTDまとめ記事はいわゆる基本編というやつです。

今回から新たに「一つ上のGTD」っていうことで、GTDをより深く理解するためのいわゆる上級編を書いてみようと思います。

まぁこんなことを思ったのも、最近自分自身GTDについて再勉強を始めていまして、再勉強すればするほど最初に勉強した時とは違う気付きだったりがあるからなんですけどね。

GTDを推奨するブロガーとしてはこれらの気づきを書きたくて言いたくてウズウズしてる、だから新たなシリーズやる。って感じなのです。

以前のGTDシリーズでは一応5つの基本ステップとかオススメアプリとか一応順番に読んでいけるよーな感じで書いたのですが、今回はもう本を読んだり自分でGTDをやっていて気づいたことなんかを順不同で書いていこうかなと思っています(なのであえてch.とかでナンバリングはしませんでした)

Posted from するぷろ for iOS.

モバイルバージョンを終了