THROUGH MY FILTER

巷じゃあFeedlyが流行ってるみたいだけど、僕はReederローカルRSSで十分だった

title

世の中の流れに反逆するのが好きです、ゆうたです。

今日は7月1日。そう、あの建国記念日の3日前・・・ではなくて、Googleリーダー終了の日です。
今までRSSリーダーの王座に君臨していたGoogleリーダーですが、これを機に勢力図が一気に変わり、今後RSS界は群雄割拠の時代を迎えることでしょう。

そんな群雄割拠なRSS界の中でも今のところ頭ひとつ抜け出てる感のあるサービス、それがFeedlyです。

Feedly connects you to the information and knowledge you care about. We help you get more out of you work, education, hobbies and interests. The feedly platform lets you discover sources of quality content, follow and read everything those sources publish with ease and organize everything in one place.
Feedly: organize, read and share what matters to you. - feedly

各有名リーダーアプリにも対応し、クラウド対応したことで一気に有名になりましたね。
著名ブロガーの方々もfeedlyへ移っている方が多いようです。

自分の使い方を分析する

ここで皆に流されてFeedlyに移ってしまわないのが、オレ流。

最終的にどこに落ち着くにせよ、とりあえずここで私も自分にとってRSSリーダーとは何か?を自問自答してみました。

そして考えた結果、自分にとってRSSリーダーとは「情報収集の入り口の1つ」という結果に辿りつきました。

私は現在inputを主にRSSリーダー、Facebook、Twitter、Gunosy、そしてgoogle+で行なっており、RSSリーダーは所詮入り口の1つに過ぎません。

そして現在それら全ての情報を1つにまとめ、読んでいる先が有名な「後で読む」のreadability(2018年現在サービスは既に終了していますが)にしています。

Readability has been discontinued.
Readability - 

やっぱり便利なReeder

ゆうた
後で読むサービスのreadabilityが使えればいいんじゃん!!!

という結果に落ち着いた次は、どのアプリで読むか、です。

現在iOSではreadabilityアプリがありますが、自分にとってイマイチ使い勝手が良くない、ということでreadabilityをRSSリーダーと同じように読めるアプリReederを使用していました(2020年8月の現在はユニバーサルアプリにもなってるReeder4があります。)

「Reeder 4」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

readabilityを読むためにReederを使うならRSSリーダーはReederのローカルRSSでいいんじゃない?っていう結果に最終的には落ち着きました。

無駄にアプリも増やしたくないし、サービスも増やしたくない。Reederが使えなくなったらRSS読む気失せちゃうから、ならReederと共に心中だ!!!っていう単純な発想です。

ちなみにローカルRSSへの移行はすごく簡単でした。

↓アカウントを追加して・・・

↓Googleリーダーからインポートを選択したら数分で終了です。

最後に

Reeder3はiPadでも利用可能で、iPadですとより大きな画面でサクサクと快適に記事が読めます。
使い勝手の良さなどは折り紙つきで、私はこれから離れられなくなりました。

Googleリーダーを使っている時と違い、ローカルRSSになりましたのでクラウドが使えず、readabilityへ飛ばす為に入り口はiPhoneからのみとなってしまいましたが、ほとんど問題はありません。

RSSは所詮情報収集の入り口の1つ、と割り切っている同じ考えの方、そして周りと同じはなんとなく嫌だ!っていう方、こんな方法はいかがでしょうか?

それでは最後に・・・・

さらばGoogleリーダー!そしてこれからもよろしく、Reeder!!

Posted from するぷろ for iOS.

モバイルバージョンを終了