どうも、ダラブッカもっと上手になりたい、ゆうたです。
このブログでも告知していたベリーダンスとダラブッカのイベントパーティーが行われて、そこにダラブッカ奏者として参加して来ましたので、そのイベントのレビュー記事です。
↓イベントの概要はこちら
どうも、社長業やりながらダラブッカも叩いてますゆうたです。ベリーダンス人口が多くベリーダンスショーを見る機会も増えてきた岡山ですが、今回僕もやっているダラブッカの生演奏&ベリーダンスのショーがあるのでそれのご紹介です。東京からFarasha & 平井ペタシ陽一来岡!!!!中東およびアラブ文化圏で発展したダンス『ベリーダンス』。ハワイ発祥のフラ(ダンス)などと同じように今注目されているジャンルのダンスの一つです。国内でも有名なダンサーさんはたくさんいらっしゃいますが、今回岡山に来るのはその美貌と醸し出... 2018年10月7日に東京からFarasha & 平井ペタシ陽一さんをメインゲストに迎えた... - THROUGH MY FILTER |
↓前日のWSの様子はこちら
もっと岡山で太鼓とダンスのコラボが増えてくると嬉しい、ゆうたです。先日このブログでも紹介した平井ペタシ陽一さんとFarashaさんが岡山に来られてWS&ショーが行われました。今回のWS及びベリーダンスショーは僕が待望していたものでしたので、今回の開催は本当に楽しみにしていました。この記事ではまず初日の10月6日に行われた『Halloween Bellydance WS』についてざっくりした内容と、WSを受けてみての感想を書いていきたいと思います。平井ペタシ陽一さんによるダラブッカWSまず1つ目のWSは平井ペタシ陽一さんによるダラブッ... 平井ペタシ陽一さん&Farashaさんによる『Halloween Bellydance WS』に参加して... - THROUGH MY FILTER |
Awzan Schoolのダラブッカチーム『Firqat Awzan』としての演奏
今回は僕が主催のダラブッカスクールの中で演奏に出たい!と言ってくれた生徒さん達と僕、あとレク(アラブのタンバリン)プレイヤーの島田さんに特別に参加してもらって、
- ダラブッカ ソロ1名
- ダラブッカ伴奏3名
- ドフ1名
- レク1名
という6人体制で演奏してきました。
演奏した曲は2013年にFarashaさんと平井ペタシ陽一さんの出したアルバムTabla Gocoroに収録されている
Farasha’s Tabla
リハは上手くいったので安心しきっていたら本番では色々と盛大にやらかしました(笑)
自分もまだまだ未熟だな…と反省しながらも、生徒さん達は
と言われたので、まぁいいか。
ダラブッカとレクのデュオユニット『rhythmic pulese』としての演奏
出番2つ目はレグプレイヤー島田さんと2人で活動してるrhythmic pulseとしての演奏。
rhythmic pulseでやる曲は毎回オリジナルで作るのですが、今回の曲は過去に作った曲からガラッとイメージを変えて王道なベーシックリズムを主軸に作ってみました。変拍子は少なかったはず。
最近シングルストロークのロールばっかり練習してたから曲の冒頭にタクシーマさんばりのロール入れてみたけど、どうでしたかね?(笑)
やっぱりまだまだステージの上となると緊張もありますし、”完璧”からは程遠いことが多いですが、段々と楽しめるようになってきたのは最近の収穫です。
演奏してる最中楽しくって楽しくってしょうがない。
この感覚をもっともっと育てていきたいです。
最後に
今回のイベント実は僕が主催のジュノ先生に
とお願いしたのがそもそものキッカケ。
生音の即興だからこそ生まれるその場の音や空気感を岡山の人たちにも体感して欲しくって、こういうステージを設けてもらいました。
今回のステージを見てもしダラブッカを始めとしたアラブの太鼓を叩いてみたい!とかドラムソロを踊ってみたい!と思われた方はご一報くださいw