2018年が終わり、2019年になりましたね。
2018年はブログを完全リニューアルして、僕の名前や写真、仕事など全てをさらけ出した年でした(別に今までも隠してはなかったですが、あえて言及はしてませんでした)
↓ブログをリニューアルして名前や写真を公表した理由
どうも、やっとブログリニューアルが全て完了したゆうたです。6月末ぐらいから公開し、その間も少しずつ細かい調整を繰り返していた僕のブログ(というかもはやWebページ)がついに先日完成しました。今回は なんでまたリニューアルしようと思ったのか? 敬意はなんだったのか? 今後ブログはどうすんの?なんてことを備忘録がわりに乗せておきます。なぜ統合しようと思ったのか?の経緯 昨年の7月8日に開催された最後の岡スマ拡大版 でプレゼンをした際に「ゆーたすさんって堅気の人やったんや!」と言われましたが、実はこの... ブログを完全リニューアルして名前と写真を公開した理由と今後について - THROUGH MY FILTER |
↓僕が経営する会社のホームページにもわざわざこのブログのバナーを設置し、会社と個人を完全に結びつけたのも2018年のことです。
会社と個人をとうとう繋げてしまった男、ゆうたです。当ブログは2018年7月にリニューアルをしましたが、リニューアルした際に会社のホームページにも当ブログへのバナーを置くようにしました。↓ほらね、こんな感じでバナー置いてます。バナーを置いてまだ1ヶ月も経ってないんですが、すでに何名かの仕事関係の方から「ブログとかやってるの?」って言われてます。特に恥ずかしい内容とか炎上しそうな内容はブログには書いてないので何の問題もないんですが、なぜわざわざ会社にまでバナーを置いてアピールする必要があったのか?そこ... 会社ホームページに自分のブログのバナーを設置した狙いと理由。 - THROUGH MY FILTER |
まだまだブログ記事は少ないですし、今後も記事は書き続けていきますが、2019年はブログに加えて動画に力を入れていこうかと思っています。
動画の強さ
このブログを始めたのは2012年の12月。
当時はまだyoutuber・youtubeクリエイターよりもブロガー・プロブロガーの方が人気があった時に始めたのがこのブログでした。
それから6年。世の中はすごいスピードで進化していき、今やコンテンツの中心は文字から動画に移っていると言っても過言ではないでしょう。
某有名ブロガーは「ブログはオワコン」とか言ってるらしいですし、そういう認識の人が増えるのは至極当然だと思います。
ただ僕個人としてはブログは全然オワコンじゃないし、動画作ってYoutuberになりたいとも思いません。
ただ人に何かモノを伝える際に 文字や写真では伝わりにくいものが、動画であれば伝わりやすい っていうのを最近よく経験します。
例えば、僕が経営する会社松本鉄工は一般的に ロボットシステムインテグレータ という業種になるのですが、言葉を知らない人にはさっぱりわからないですよね。 より詳しい説明を以下のように文章で書いたとしても
ロボットを使用した機械システムの導入提案や設計、組立などを行う事業者です。 ロボットの導入を検討する企業の現場課題を分析し、最適なロボットシステムを構築するために、様々な機械装置や部品などから必要なものを選別し、システムとして統合するエキスパートです。
viaロボット活用ナビ
理解はしても、頭の中で明確なイメージは難しいと思います。
しかしこれを ↓こんな機械を作ってるんだよ!
「おおおお!」ってなりませんか? これが動画の力
動画の分かり易さの素晴らしいところです。
ブログ記事は書きますが、より伝わりやすいように
これだけでブログは全然オワコンじゃないし、まだまだ長く続くだろうって思ってますし、個人的にもブログはずっと続けていくつもりです。
ただ情報発信する際に、相手のことを考えてより伝わりやすく、より面白くするのに動画というコンテンツを使うのは有りなんじゃないか?
文字(ブログ)には文字の強さ、動画(Youtube)には動画の強さがそれぞれあって、それをミックスして発信すればいいんじゃないか?
と、考えるようになったので2019年は動画に力を入れようと思います。
動画コンテンツにもっと力を入れて、文章(ブログ)と動画(Youtube)を駆使して、より面白い、人に役立つようなコンテンツをこのサイトでは発信していきたいと思います。
2019年も THROUGH MY FILTER をよろしくお願いします!