THROUGH MY FILTER

OmniFocusでプロジェクトを未入力にすると「その他」プロジェクトへ自動登録されます

title
My GTD / jetalone

OmniFocus2っていつ出るんだろう…?ワクワクドキドキ…ゆうたです。

今日の話題はOmniFocusのちょっとしたTipのお話です。

GTDでは頭の中にある気になるものをすべてを「収集」したあとにそれらを振り分ける「処理」を行います。

タスク管理やってますか?ゆうたです。「タスク管理は一日にしてならず」という言葉があるほど、タスク管理というものはやり始めたからすぐにパッと効果を発揮するわけではありません。ジワジワと効果を発揮し気づくと自分の血肉となって自然と運用出来るようになる感じがします。皆さんの血肉の一部になるように、今日もGTDシリーズ、いってみましょう!OmniFocusでのYES/NOクエスチョン前回のお話でGTDの1stステップ「収集」をOmniFocusでやるところまでお話をしました。今日は2ndステップ、「処理」です。「処理」のステップはGTDの...
【タスク管理】GTDでストレスフリーな生活を送る!Part. 9 - THROUGH MY FILTER

この「処理」のステップでは気になったことたちをどんどんYES/NOクエスチョンで割り振りをしていきますが、それらの質問の中の『複雑そうではないけど、今すぐやる必要がある場合は「次にやる」リストへ』というYes/Noクエスチョンに対しては、「次にやる」リストに振り分けるのではなく、OmniFocusのコンテキストを設定することで対応しています。

しかしこれだと、アクションにコンテキストだけ設定し、プロジェクトを空欄にすることになります。
この場合どうなるのか?

ゆうた
OmniFocusではこの場合、プロジェクトに自動的に「その他」というものが割り振られます

↓まずはinboxを開き「処理」のステップを行っていきます

↓コンテキストを設定し、プロジェクトは空欄のままにします

↓その後、設定したコンテキストのリストを見てみると…

↓自動で「その他」のプロジェクトが登録されました

何気ない機能ですが、GTDを行う上で、こういう風に意識せずとも動く機能ってのはなんだかんだいってすごく助かっています。

もっと他に隠された機能みたいなのないかな…?

↓GTDってなに?って方はこちらのまとめ記事をどうぞ

どうも、最近GTDにチャレンジする仲間が増えてめちゃ嬉しい、ゆうたです。このブログを一番最初に始めた時のキッカケも自分が行うGTDをもっと色んな人たちに知ってもらいたかったですし、過去の自分にゆうたGTDのこと知りたくなったらこのサイト見ろよ!って教えたくなるような記事を書きたかったからです。今回過去に書いたGTDのシリーズを現在(2018年9月)出ている最新版のOmniFocusの内容に合わせて修正し、書き直しました。それとともにまとめ記事を残しておきますので、 今タスク管理に悩んでいる方 GTDを始めたばかりの方 ...
【GTDまとめ】タスク管理をしっかりやりたいならやっぱり『GTD』しかない!しっか... - THROUGH MY FILTER

↓iOS版OmniFocus

仕事効率化, ビジネス無料iOSユニバーサル
App Store

↓Mac版OmniFocus

仕事効率化, ビジネス無料
Mac App Store
モバイルバージョンを終了