夏休みの日記は嫌いな宿題でした、ゆうたです。
先日、「自問自答型」の日記を書くのがおすすめ!という記事を書きました。
夏休みの日記は嫌いな部類の宿題でした、ゆうたです。さて、私は常々こう思って来ました。ゆうた人生において同じ時間は二度とないし、今日、この時、この瞬間、この一瞬は過ぎ去ってしまえば二度と戻ってこないだからこそ私はそれらの「時」を大切に過ごすため、1年ぐらい前から「日記」をEvernoteにつけるようにしています。↓iOS版Evernote↓Mac版Evernote日記と一言にいっても様々な書き方がありますが、私がオススメするのは「自問自答型」の日記です。自問自答型の日記とは、あらかじめ質問を考えておき、毎日その質問の答えを埋め... 自問自答型の日記を書いて『今日』という日がいかに大事だったかを噛み締めて、後... - THROUGH MY FILTER |
この記事を読んでくださった方達から、以下の様な質問を受けました。
え?毎回その全部の質問書くの?めんどくさっ!
と。
ふむ、確かにそれは面倒くさいな……
っていうかそんなのハードルが高すぎて日記書く気が失せてしまう。
私はそんな面倒な事をマメにするタイプの人間ではありません。
↓そこで、ブロガー御用達アプリの、TextExpanderの登場です!
TextExpanderを使った7行日記
TextExpanderとは、簡単に言ってしまえば文字入力がめちゃくちゃ快適になるアプリです。
通常ブログで使う時のHTMLや、友達のツイッターアカウントのリンク等を入れるのに使用しますが、これを日記の質問のテンプレートとして使います。
↓新規追加を選び…
↓Snippet入力画面に移行します。
↓まずは日記の題名となる「日付」は以下のように設定します
↓次にメインとなる質問は以下の通り設定します。
これであとは題名とボディにスニペットを打ち込めば、次回から面倒な作業はせずとも「自問自答型」の日記を書くことができます!
最後に
面倒なことはなるべく”自動”、または”省略”することによってアクションのハードルを下げる。
これはいかなる行為でも有効な手段だと思っています。
みなさんもTextExpanderを使って日記を書いてみませんか?
↓そこで、ブロガー御用達アプリの、TextExpanderの登場です!