GTDの「見直し」ちゃんとできてますか?ゆうたです。
このブログでも何度か取り上げているGTDの4ステップ目、“見直し”ですが、”週次レビュー”という形で週に一度やられている方が1番多いかと思います。
どうも、GTDのことならなんでも聞いてください、ゆうたです。いよいよ、GTDのたった5つのステップも残すところ「見直し」と「実行」だけとなりました。ここまでくればゴールも近いですが、4ステップ目の「見直し」は5つのステップの中でもGTDを未来永劫使い続けていくための重要なステップとなります。「見直し」=最低週に1回(週次レビュー)「収集」で集めたあなたの気になること全てを「処理」のステップで各リストに仕分けし、「整理」で各リストを機能する状態まで持ってきたと思います。ではこの「見直し」では何をするのか?... 【タスク管理】GTDでストレスフリーな生活を送る!Part. 5 - THROUGH MY FILTER |
GTD5ステップの中では一番レビューが好き、ゆうたです。OmniFocusを活用したGTDも大詰め、いよいよ5ステップの4番目「見直し」です。「見直し」は5ステップの中でも特に重要なステップになり、これがあるからこそGTDを信用してタスク管理が出来ているといっても過言ではありません。それでは始めましょう。↓iOS版OmniFocus↓Mac版OmniFocusOmniFocusの「見直し」はレビューモードでGTDにおける「見直し」とはなんだったでしょうか?「見直し」とは、文字通り今までのステップで各リストに振り分けたそれぞれのアクションやプロジェクト... 【タスク管理】GTDでストレスフリーな生活を送る!Part. 11 - THROUGH MY FILTER |
そこで今日は私が行っている週次レビューを3つの項目に分けてひとつずつご紹介したいと思います。
それに週次レビュー週次レビューって言うけれど、具体的にはどうすんの?
という人の手助けになれば幸いです。
キレイにする
週次レビューを始めるにあたり、まず最初にしてもらいたいことは“キレイにする”ということです。
要は自分の頭の中や自分の周りにある環境をキレイにするってことですね。
- ・身の回りに散らかっていたり、出しっ放しになっている資料を集めてinboxに突っ込みます。
- ・Inbox Zero=新たに溜まったものをゼロに戻す
- ・頭の中を空にする
(普段忙しくてそのままになっている領収書や頂いた名刺、新しいプロジェクトの資料などを入れていきます)
(前のステップでinboxに入れた物も含め、今まで日々の生活の中で溜まったinboxの中身を徹底的に”処理”し、inboxの中をキレイさっぱりゼロにします)
(最後に頭の中にある”気になること”や、新たに思いついたことなどを全て収集し、処理し、今度は頭の中の気になることをキレイさっぱりゼロにします)
最新にする
自分を含め環境が綺麗になったり整ったら、次は各プロジェクトやリストを最新にしましょう。
週次レビューが「週に一度はやりなさい」と言われる理由がまさにこれで、この最新にするというのがあるからこそ、GTDは優れたタスク管理法だと私は思っています。
- ・各プロジェクトリストをチェックする
- ・連絡待ちリストをチェックする
- ・未来のカレンダーデータをチェックする
(各プロジェクト、または自分が求めている結果の状態や目標などを全てチェックし、それぞれのリストにすぐ取りかかれる具体的なアクションが存在するかを確認します。)
(他の方に頼んでおいて連絡待ちになっているものがあれば、それらをフォローするアクションを追加します。例えば、ほう・れん・そう、の確認であったり、現在の相手の状況の確認です)
(最後にカレンダーをチェックし、カレンダーに入ってる予定で新たにアクションに加えるべきものがあれば、アクションリストに加えます)
創造的に考える
そして最後が自分自身の未来についてのレビューです。
↓GTDを使って考える未来の話の記事はこちら
最近やりたいことが無限に出てきます。ゆうたです。GTDでストレスフリーな生活を送る!Part. 9にてOmniFocusの「処理」の話をした時にゆうた今すぐじゃないけどいつかやりたいと思ったことは「いつかする」リストへと説明させて頂きました。この「いつかする」リストをOmniFocusでどのように作り、管理し、自分の夢を実現化していくのか?ということについて今日はお話したいと思います。↓iOS版OmniFocus3↓Mac版OmniFocus3OmniFocusで「いつかする」リストを作るでは「いつか/多分やる」のリストをOmniFocusで作っていきましょう。↓ま... OmniFocusを使って自分の『やりたいこと』を実現しよう! - THROUGH MY FILTER |
- ・「いつか・多分やる」リストをチェックする
- ・GTD、またはOmniFocusを過信しない
(いつか、多分やるリストの中で行動に移したものがあればプロジェクトリストに加えたり、完了したものがあればリストから消します。また、私の場合着実に未来を実現する、という意思も込めて、余程の理由がない限りリストの上から順番に最低1つはプロジェクトリストに加えて、アクションを設定しています)
(ここまでGTDとOmniFocusについて書いておいてなんなんですが、より良いシステム、タスク管理法があればそちらを使ったり、現在のシステムに追加したりと、今現在の運用法を過信しすぎないように創造的に考えるようにしています)
最後に
毎回私が行っている週次レビューを細かくお話してみましたが、いかがでしたでしょうか?
週次レビューは別にルールもなければ、やり方も決まっていません。
私の場合過去のログを見直したり、データを見たり、といった「過去」のデータについてはGTDのレビューとはまた別にEVERNOTEを活用して毎週行っています。
ですので、今回の週次レビューは主に「未来」に特化したレビューの方法になっています。
この記事が何かしら皆様のお役に立てれれば、幸いです。