THROUGH MY FILTER

サブオーム対応のパワフルバッテリー『Innokin製Cool Fire Ⅳ』購入レビュー!Innokinから本格的に使えるMODがやっと出た!

title

VAPE大好き、ゆうたです。

いまだに岡山ではVAPE(電子タバコ)吸ってる人あまり見たことありませんが、出張などで大阪や東京に行くとちらほら見るようになりましたね。

ドンキでも売ってるみたいですし、VAPEの認知度が上がってきているみたいで嬉しいです。

個人的にも相談を受けることも増えました。特に女性の友達とかから色々聞かれます。

友人
彼氏(旦那)にタバコを辞めさせたくてVAPE考えてるんだけど、教えて〜

的な。ええ、大変ですね、夫婦って。

さて、今日は今年の9月頃に購入して3か月ほど使ってるInnokinの商品
『COOL FIRE Ⅳ』
をご紹介します。

現在『Cool Fire Ⅳ』は生産停止でネット上でも売ってないので、後継機種に当たる『Cool Fire Ⅳ Plus』と、同じInnokin社製の『iSub Apex Tank』のセットがおすすめです。

↓このApex Tankのアトマイザーは現在(2016年11月1日)も現役で使ってる超おすすめ商品です。レビューも行なっていますよ!

どうも、かれこれ3年ぐらいVAPEを吸ってます、ゆうたです。近年iQOSの人気やら厳しくなる規制に電子タバコが含まれるなどで話題の電子タバコですが、その電子タバコとは違います。VAPEです。私が吸っているタイプはリキッドと呼ばれるフレーバーのする液体を熱で熱し、蒸気を吸うタイプのもので一般的にVAPEって呼ばれてます。日本国内ではニコチン入りの物は薬事法違反により販売・譲渡は禁止されているので、個人輸入でニコチン入りを吸っていますが、ニコチンが含まれてないリキッドを吸い嗜好品として楽しむ人も増えているそうです...
本格Modの正統後継機種!『Innokin製 Cool Fire Ⅳ Plus』購入レビュー! - THROUGH MY FILTER
VAPEといえば私、私といえばVAPE、どうもゆうたです。以前に、Innokinからサブオーム対応のMODが発売されたので購入し、それに対応したアトマイザーを購入してみたら液漏れがひどかったという記事を書きました。この記事ではInnokin製アトマイザーの最新機種(2015年12月26日現在)であり、私が過去に購入したVAPEアトマイザーの中で最も素晴らしいと感じた『iSub APEX TANK』をご紹介します。現在もこれを常用しており、「もうこれ以外考えられない!」という最高のアトマイザーです。↓おすすめは私が今も使ってるInnokin Cool FireⅣ Pl...
過去最高の品質!Innokin製『iSub APEX TANK』はリキッド(液)漏れが一切無いすんば... - THROUGH MY FILTER

Innokin社製のCOOL FIREシリーズはこのブログでもCOOL FIRE 1を紹介したことがありますが、それの後継機種が今日紹介するⅣになります。

1との比較なんかも交えながら紹介したいと思います。

Innokin初のサブオーム対応機!!!

↓パッケージはCOOLFIRE1と同じコンパクトタイプ

↓パッケージ裏にはCOOLFIRE4の特徴が書かれてます。
最大の特徴は抵抗値のΩ(オーム)が、0.5Ωでいわゆるサブオーム対応機種になります。

”サブオーム”ってなに?って人はググってください(適当
簡単に言うと抵抗値が低ければ低いほど味が濃く、爆煙が可能になります(多分

↓COOLFIRE1とのパッケージ比較。大きさ全く一緒。

↓こちらが同梱品。COOLFIRE4から充電式になったので、充電ケーブルとアダプターが付いています。
充電ケーブルはmicro usbタイプ

↓COOLFIRE1との比較。大きさや形も違いますが、色合いもかなり違います。
両方とも同じシルバーですが、4の方がステンレスボディで光沢が押さえられ高級感があります。

↓3回クリックでON/OFFを切り替えるお馴染みの機能。

↓+/-のボタンを押すことで、電圧を・・・

↓以下のように変更可能です。

↓またⅣからの機能として底部分を見ると主電源のON/OFFスイッチがあります。長い間使わないときなどはOFFにしておくのがいいかもしれませんね。

↓COOLFIRE1のアトマイザーを装着してみました。ただ、COOLFIRE1のアトマイザーはサブオーム対応機ではないので、使用することは出来ますが、COOLFIRE4の真価を発揮することは出来ません。
サブオーム対応のアトマイザーについてはまた後日記事に書きたいと思います。

↓COOLFIRE1に比べて大型になったことにより持ちにくそうですが、意外に持ちやすいです。私は左手で持つことが多いのですが、左手でも右手でも以下のようにホールドするといい具合に持てます。

今まで抵抗値を抑えたモデルのMODばかり出してたInnokin。

老舗メーカーながらカジュアル系MODばかりだなぁ。。って思っていたら、やっと出た今回の『Cool Fire Ⅳ』。

さすが老舗メーカーといった感じの作りとデザイン、そして使いやすさでめちゃくちゃ満足してます。

↓現在Cool Fire 4は生産停止でネット上でも売ってないので、後継機種に当たるCool Fire 4 Plusと同じInnokin社製のiSub Apex Tankのセットがおすすめ。このApex Tankのアトマイザーは現在(2016年11月1日)も現役で使ってる超おすすめ商品です。

モバイルバージョンを終了