【Darbuka】パラディドルを使ってKのダブルを自在に使いこなしてみよう!(動画有)

2016.11.27 / ダラブッカ

ダラブッカパラディドル

岡山でダラブッカ奏者やってます、ゆうたです。

以前ダラブッカの中級者の壁を越えるために必要な練習ということでSouhail Kaspar直伝の練習法をご紹介しましたが、今回は元々ドラムをやっていた私がドラマー時代にしていた練習法をダラブッカに応用したものをご紹介したいと思います。

前回紹介したものよりも少し複雑になっていますが、この練習法を重ねれば自分の思った箇所にダブルを入れれるようになるので、必ず上達すると思います!

4種類のパラディドルの紹介

スタンダード

まず最初に紹介するのは基本的なパラディドル。スタンダードと呼ばれます。 最初にアルタネイト(交互)に叩いて後半にダブルがくる形。

(1 – – – 2 – – -)

(T K T T K T K K)

リバース

次に紹介するのは先ほどのスタンダードを逆からやったもの。 最初にダブルをやってあとからアルタネイトになる形です。

(1 – – – 2 – – -)

(T T K T K K T K)

インワード

3番目に紹介するのはダブルが中間に入った形のもの。

(1 – – – 2 – – -)

(T K K T K T T K)

ディレイド

最後に紹介するのが1泊と2泊にまたがってダブルがくるもの。 遅れてくるように聞こえるのでディレイドと呼びます。

(1 – – – 2 – – -)

(T K T K K T K T)

練習方法

上記4種類の各パラディドルを4セットずつ叩きながら以下の順番でループしていきます。

スタンダード → リバース → インワード → ディレイド → スタンダード → リバース →・・・・・

スタンダード〜ディレイドまでの流れを叩き終えると、次のスタンダード〜ディレイドまでのパラディドルをは利き手と逆の手が逆さになります。

どういうことかというとつまり、 スタンダード(TKTT KTKK) → リバース(TTKT KKTK) → インワード(TKKT KTTK) → ディレイド(TKTK KTKT) → スタンダード(KTKK TKTT) → リバース(KKTK TTKT) → ・・・・・

↓分かりにくいかとも思いましたので、動画も撮ってみました。

最初は手の動きが慣れるまで時間かかると思いますので最初はゆっくり、徐々に慣れてきたらスピードアップしていくのがいいかと思います。

これを練習することで自分の意思で自由にダブルを入れることが出来ますので、以前公開した記事の練習法に慣れてきたらやってみてください。 この練習を毎日続けて入れば絶対にダブルが上手になると思います!

ダラブッカコミュニティ&Youtubeレッスン動画

ダラブッカはマイナーな楽器のためまだまだ習えるスクールは少ないです。なので現在オンライン上にてダラブッカについて話し合ったり、僕がレッスン形式で短い動画を毎日アップしているコミュニティを運営しています。

ダラブッカについてもっと勉強したり練習したいけど、もっと手軽に習いたい……という方は以下のYoutubeチャンネルから僕が定期的にあげているレッスン動画がご覧いただけます。

Youtube動画は毎週アップしてますので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

あとがき

ダブルとロールは永遠の課題。

ただ早く叩ければ良いってもんじゃない。その中に”音楽”が感じれるかどうか。

それが大事。ってこの間聞いて納得しました。

  • Monthly Archive

  • Category

  • Recommend

    11174261_845002008907355_6820926723690390142_o

THROUGH MY FILTER